起こる出来事は人生の学びなんだって思う6月でした
こんばんは♪ 青沼です
久々に日曜日の夜更新です。
ここ数日は、6月にやれなかった仕事を一気にやっていました。
先日、夏の大祓がそろそろあるなぁと思っていて、6/29に茅の輪をくぐってきました。
去年も6/29に行きました(笑)
毎年恒例行事になりつつある今日この頃です。
6月は体調崩しましたが、なんとなく運気も低迷していたように感じました。
なので今回はぜひ行こうと思っていたので、行けてよかったです。
雨がパラパラ落ちてきていたのですが、私がお参りするときには雨がピタッとやみ、風が吹きました。
歓迎のサインでした。
体調が悪くなった=その先すごい良いことがあると思っていたのですが、6/29に神社に行ってから、急に流れが変わりだしたように感じます。
あれ?その少し前だったかな?
なんかそんな前兆というか予感がありました。
体調が良くなりつつある頃、急に終わるとか手放すみたいなことが田手続きにあったんですね。
あー、これはサインだなって思いました。
見ていると、世の中も同じような流れが来ているような感じに見えました。
(私が見えていただけかもしれませんが 笑)
新しく何かが生まれ変わるサインなのかもしれませんね。
7月は流れがグッと良くなるようなそんな予感があります。
あとは、過去の自分を今の自分と照らし合わせるような出来事が多かったですね。
そんな出来事の中で一番感じたことは、母は偉大だったんだという事を実感しました。
忙しく働きながら良く子育てもして、文句も言わずに家の事もやっていたなって思ったことがあったんですね。
もちろん忙しかったので、私たちが家事を手伝っていたこともありましたが、それにしたってすごかったんだなと思うことがありました。
大人にならないと、親の気持ちがわからないというのはこういう事なのかな?と思いました。
今、私にできることは何かな?と改めて考えさせられましたね。
あとは、自分のしたことは同じような形で返ってくるってほんとなんだなぁって思いました。
こう考えると、人生って学びが多いです。
出来事の中で、それを学びに変えるかどうかは自分次第だとは思いますが、歳を重ねるたびに、怒る出来事は人生の学びなんだなって思うことが増えました。
意味のないことなんてないんだなとも思います。
だからこそ。自分を大切にして、周りの人も大切にできる自分で入れたらいいなって思いました。
さぁ、7月は良きスタートで迎えられた感じがしますので、このまま7月走り抜けます。
それでは、良き夜をお過ごしください♪
0コメント