もやもや、不安、分かり合えないと感じたら考えたいこと
ウォーキング中に見つけた梅の花です。
今年はコロナの影響で、青森県内はお花見も中止になりました。
桜で有名な弘前公園ですが、今年は中には入れないそうです。
ちなみに、うちの近所は桜が有名な場所です。
桜の時期になると、とてもキレイで、歩いて見る方も増えます。
しかし、今年は、東京のお花見でコロナに感染した方が増えたこともあり、うちの近所は歩行自制地域になりました。
まだ桜が咲いてないですが、どうなることやら。
尚、桜の写真をSNSに掲載するのも禁止されています。
さみしい春になりそうですね。
話は変わりますが、
コロナの影響で家にいる時間が長くなったことや、危険に対する考え方の違いで、ケンカが多くなっているという記事を見ました。
色んな意見があっていいとは思いますが、こういう時は身の安全を考えると、そうも言ってられないことも出てきますよね。
考え方が違うと、分かり合えないこともありますし、理解できないことも出てくるわけです。
悲しくなりますし、これがケンカの原因になったりします。
ケンカや意見が合わない時に、相手の見たことのない一面を見たり、それをキッカケに色々考えることもありますよね。
色々考えたら、何が正しいのかわからないと感じたり、自分が間違ってるのかもと考えたりします。
こういう時は、普段より判断能力もなくなってる場合もありますよね。
もし、今、自分の中で、人に対して納得できないことがあったり、もやもやしたり、不安を感じているのなら、まずは深呼吸しましょう。
そして、自分を守るために何ができるのかを考えてみて下さい。
人を変えたいとかじゃなく、自分でできることを考えるのです。
不安もありますよね。
もやもやもしますよね。
わかります。
だから、まずは自分の安全を考えましょう。
自分は自分で守るのです。
こんな時は、誰が自分にとって必要な人なのか改めてわかると思いますし、必要じゃない人もわかります。
そして、考えてみると感謝したくなることも増えます。
ちなみに、わたしも色々考えさせられる事がありましたし、何が大事で、どういう人が大事なのかもわかりました。
それがわかったら、感謝したいと思うことも増えました。
出来事には必ず意味があります。
今回のコロナはこういうことをしっかり考えるためのいい時間になのかもしれません。
最後に、こんな中でがんばって人のために働いてくださっている方々に本当に感謝します。
ありがとうございます。
あなた方のおかげで、私たちは生きられます。
いつか何かの形で恩返し出来たらいいなあと思います。
まだまだコロナの影響がありそうですが、一日も早く平和な日が訪れますように🕊
0コメント