ただ売りたいだけの相談者さんのコンサルはしていません(笑)

こんにちは♪ 青沼です。

最近のコンサルでは、色々な気づきが起きています。


今までのやり方とか、今までの考え方とか、それだけじゃないんだよと教えられているような気がしました。


やっぱり気づきって大事だなぁって思い知らされています(笑)



先日のコンサルでは、自分の中でかなり大きな気づきがありました。


疲れるコンサルの原因が分かったのです。



春になってきて、コンサルが増えてきて、お客様とのやり取りも増えてきました。


コンサルが終わると、すごく爽快な気分になる時と、そうじゃない時があるのは、自分でもわかっていました。


話を聴くという事は、とてもパワーがいることですし、長いコンサルやお客様や内容によっては、疲れることもあって当然だと思っていたのですね。



あるコンサルが終わった後、


「あー、今日は疲れたな・・・。集中しすぎたかな・・・??」


「・・・でも、なんであんな風に・・・」


とお客様のことを思ったのです。



そこで気が付きました。


「お客様のことをフラットに見ているはずなのに・・・!!??」と。


そうじゃないともあるという事なのですよね。


ま、私も人だし、これが普通かって思いました。



そして、先日のコンサルは、お客様のことをものすごく考えている方で、そのために自分は何ができるか?を一生懸命考えている方でした。


話をしていて、すごく私も楽しかったですし、終わった後も爽快な気分でした。



それで、気が付いたのです。


あぁ、コンサル中に自分の意識や感情が入ってきているんだなと。


だから、コンサルの終わり方が違うんだと思いました。



コンサルをどう終わらせるかは自分次第なんだなぁ~と改めて思ったのです。


前はどんなお客様でもありのまま受け入れていたはずなのに、そういう気持ちが薄れてきているのだなぁと感じました。


自分のメンタル管理もきちんとしていこうと改めて思いました。



書こうか迷ったのはここからの内容です(笑)



コンサルをしていて、いつも感じます。


お客様に愛情がないというか、売りたいだけの相談者さんの相談がものすごく疲れます。



私はそういうスタンスじゃないからです。


ブログにも書いているはずなんだけどなぁ・・・と思いながら、私の力不足(表現不足)なのかな?と思うことも。



お客様への愛情があるからこそ、青沼式接客スキルが生まれているといってもいいと思うのです。


愛情がない売りたいだけのコンサルができないわけじゃないですが、私の考え方と違うので違和感がすごいのです。


(前に経験値として考えようと一度だけやったことがある。)



ここでもう一度ハッキリと書いておきますね。


お客様への愛情がない接客をしている人のコンサルはやりたくないですし、やりません(笑)



今はそうだけど、今後お客様に愛情をもって接客をしていきたいとか、少しでもお客様のことを考えて接客したいと考えてくださる方のコンサルはします。


今はできていないけど・・・という方も大歓迎です。



ハッキリ言っちゃいますが、売りたいだけなら、私の方法じゃないほうが売れると思いますし、そういうコンサルさんもたくさんいると思います。



だけど、私は違うんです。



私はお客様と関係をしっかり作って、愛情をもって接客したい方向きのコンサルです。


ぜひ、知ってほしいなと思いましたので、改めて書きました。



ちなみに、コンサル前のやり取りで、お?この人は違うのかな?と気が付くこともあるのですが、たまに気が付けない場合もあります。


おー、なんか受け答えが怪しいなって思う時、その方にとって接客とは?お客様とは?という質問をさせていただくことがあります。


この質問でだいたいわかるんですよね。



青沼の接客コンサルは


・お客様と関係を深めたい方

・お客様の気持ちを理解して接客したい方

・お客様と分かり合える接客がしたい方

・お客様と長く関係を作りたい方

・ただ商品が売れるだけじゃなく、お客様に商品やお店を愛してもらえる接客をしたい方


に向いていますよ。


なので、


・お客様を愛し、愛される接客をしたい方

・私がいたショールームなどの長く接客をして高い商品を購入・契約してもらう

・商品価値が高いと思われる商品を売っている

・普通の売り方ではなかなか売れない難しい商品

・固定客・リピーターが必要、いたほうがいい

・お客様満足を目指している

・お客様の要望を引き出して商品を売る・契約する


という方にはオススメです。



ちなみに、実際には、ショールームの方だけでなく、アパレルや服飾雑貨(ここが一番多い)、デパート勤務の方、エステシャン、家具販売、家電量販店、楽器販売、受付業務、営業、教室関係のお仕事、コールセンター業等の方(これ以外の業種の方もいます)がコンサル受けてくださいました。



9割のお客様が、コンサルにご満足いただき、6割弱のお客様がリピーターになってくださっています。


リピーターさまも、継続の平均が3ヶ月以上(長い方は5年以上継続)です。



コンサルの内容は、その方の能力、働いている内容、環境に合わせたものになっているので、全員のコンサル内容が違います。


(何からどう見直していくのか?の内容が違います)



そして、次の日からでもすぐ使えるようなスキルをご提案しています。


継続することで、私も状況が把握できてきますので、より的確なアドバイスをすることができるようになります。



コンサルというか、人は合う、合わないというのはもちろんあると思います。


でも、合う方にはバッチリ合いますし、力を伸ばしています。



同じ目的(お客様のために愛情をもって接客をしたい)という方には、本当にオススメのコンサルだと思っています。



って、今日は熱く語ってしまいましたが、私のコンサルのこと、ちょっとでも知ってもらえたらいいなって思いましたので書きました。


これからも、お客様のために、お客様を愛し、愛される接客術を教えていきたいと思います。


興味のある方はHP等のぞいてみてくださいね~♪

BROWN   SUGAR     R

接客のこと 自分らしさのこと ご相談いただけます