洗濯が十分洗えていない感じがしたので、実験しました。
こんばんは♪ 青沼です。
今週の月曜日は休みにしたので、窓掃除しました。
最近は、外からシャワーを使ってジャバジャバと水をかけ、その後拭き掃除をするというスタイル。
この方が、網戸も綺麗になるということが分かり、この方式を取り入れています。
ついでに外壁にも水洗い(水をかけるだけ 笑)をします。
窓掃除のついでにカーテンも洗濯したのですが、私の部屋は、新しいカーテンに変えました。
部屋が明るくなった感じがします。
遮光、UVカット、ミラーレスのレースカーテンにしたのですが、柄もかわいくて気にっています。
掃除が終わったら、網戸の虫よけを取り換えて終わりました。
最近、このブログは本当自分の書きたいことしか書いていないですね(笑)
タイトルにもありますが、ここ最近、洗濯の仕方を色々実験していました。
2日に1回選択しているのですが、洗濯物が多くて結構パンパンなんですね。
(毎日洗えばいいのですが 笑)
そういうこともあってか、自動ボタンで洗うとなんだか洗えていない感じがありました。
今の洗剤ってすすぎ1回って書いているじゃないですか。
節水だしいいね!って思っていたのですが、あまり洗えていない感じで、なんだかモヤモヤしていたのです。
数年放置していた問題(笑)ですが、今回ようやく重い腰を上げてみました。
色々実験をしてみたのですが、結論はこうなりました。
水は一番高い水位に設定、洗濯のすすぎは2回。
これですごくキレイになった感じがあります。
柔軟剤の香りも以前よりするようになりました。
夏は、粉洗剤の方が洗浄力が高くいいと聞きました。
ということで、家にあった粉洗剤を使ってみることに。
なかなかいい感じです。
洗いモードだけ残り湯を使っていますが、これもいいみたいです。
(お湯の方が粉が溶けやすい)
液体洗剤がまだあるので、今度はそちらでも実験したいと思います。
一時は、洗濯機を変えたらいいのかしら・・・?と思いましたが、水の量を高水位に変えただけでもかなりいい感じに洗えるようになり、すすぎを2回にしたらさらに良くなった感じがあります。
節水とか大事ですけれど、洗濯はちゃんと洗えてないとなんか気持ち悪いですよね。
ようやくよく洗えるようになって、気持ちのいいお洗濯になっています。
今後も実験は続きます(笑)
こういう実験楽しいので、色々やってみています。
また何かいい方法が見つかったらお話ししますね。
0コメント