自分嫌いなあなたへ 自分を好きになることはどういう事?必要な事?

あなたは自分を好きですか?



自分を好きになるという事がどういうことなのか?


わからないと感じている人もいます。


自分のことが好きかどうか?をこれまで考えてこなかったり、いつも自分の事が嫌いだと思っている人は自分が好きってどういうこと?と言う感じなのです。



これまでもじぶんケア相談を通じて、いわゆる「自分が嫌い」という人とたくさん話をしてきました。


自分が嫌いだと感じている人は、自分のことが許せないとまで感じている人も多いです。


どうして、そうなってしまったんでしょうか?



それには人それぞれ色々な事情があります。



以前から書いてますが、私も自分のことが嫌いでした。


特に前の仕事をしていた時。


もし私が自分の周りにいる人だったら、絶対私みたいな人とは友達にもなりたくない。

本人がそう思っていました(笑)


自分を責めるばかりの毎日でしたし、自分に嘘をつくこともしょっちゅう。


何のために生きているのか?がわからなくなったこともありました。



でも、今は自分のことが好きです。



もちろん、ダメな自分やもう少し変えた方がいい自分もいます。


でも、今はそれも全部自分だと受け入れています。


それで、自分らしくて自分は良いんだと思えています。



よく無理をして、自分を好きになろうとしている人に出会います。


過去の私のような経験をしたり、周りから孤立しそうになって、自分を好きになれば、周りも自分を好きになってくれるという情報をどこかから仕入れてきたりしているわけです。


自分を好きになることで周りも自分を好きになると言うのは、間違いではないと思いますが、それだけが目的だと必ずおかしな方向へ行くことが多いです。



まず知っておいてほしい事。



自分を好きになるってなかなか時間のかかることです。


これまで嫌いだと思っていたのならなおさらです。



そして、自分を好きになるということは、無理をすることでもありません。


無理をして自分を好きになる人というのは、今の自分を捨てて、まるで違う自分になるという考えの人が多いです。



先程も書いた通り、自分を好きになると言うのは、まずはありのままの自分をうけいれるという事からのスタートします


じぶんケアでもこういうところから始まります。



例えば、


「今のこういう自分を変えたいんです」


「今のこういう考え方をどうにかしたいんです」


と言う人が多いです。



そういう人には、変わった自分の姿を話してもらい、今の自分と比較してもらいます。


そこからまた自分はどう変わりたいのか?を聞いてみます。



この話をしていく段階で、多くの人は色々な矛盾に気が付きます。


「自分の理想ってなんだかおかしい」


「違和感を感じる」


こんな風に思えてくるようになります。



これは先程も書いた通り、今までの自分を捨てて、理想の自分になろうとするからなんですね。


私と話をしていくと、今までの自分はなかった事にするという事に気が付けると思います。



今の自分をなくすることが、自分を変えるということではありません。


今の自分がいないと、次のステップアップした自分になれる事はないのです。


だから、まずは今の自分と向き合って、今の自分をしっかりと見つめるんです。


自分が嫌いというのをなんとかしたい!という方は、私と話すことで、ありのままの自分と向き合って、自分と仲良くなりませんか?


自分ケア相談でお話ししましょう。


詳しくはこちら