コロナとSNSと自分
こんばんは。青沼です。
今日はケータイから書いてます。
毎日ブログを書くなんて無理だと思ってましたが、これなら続けられるんだとわかりました(笑)
あ、ちなみに、今日の写真は今年の誕生日に行った神社の龍神さまです。
パワーをもらってくださいね。
日に日にコロナ感染者が増えていますよね。
SNSでは、コロナの話題も多いです。
誰もが不安だと思います。
そんな中、どう過ごしていますか??
仕事柄、SNSのチェックが多いのですが、コロナが流行し出してから、気が滅入ることも増えました。
ネガティブな内容も多いですし、ストレスに感じる内容も多いです。
そんな中、私はこんな風に対策しています。
ネガティブなニュースは見て事実を把握するだけにしています。
感情をいちいち動かしていると大変ですからね。
ニュースをザザッと読んで、なるほどって思って終了です。
でも、たまに、感情が動くこともあります。
怖いとか、不安だとかやっぱり思う事もあります。
そんな時は、自分の感情を観察したり、自分に話しかけたりします。
例えば、
何が不安なの?
やっぱり怖いよね!
という感じです。
こうやって都度向き合うと、自分らしさがブレることもありません。
ネガティブなニュースや他人の話に惑わされたり、流されたりすると、もっと不安になりやすいです。
これには気をつけています。
あと、ストレスにつながりやすいSNSの内容は見ないように設定しました(笑)
色々な考えの人がいて当たり前ですが、こういう時に、自分は大丈夫みたいな理解に苦しむ行動をしてる人もいます。
普段はスルーできても、こういう時はスルーできないと感じました。
なので、そういうのは見ないと決めて見てません(笑)
全ては自分で自分を守るためです。
自分が自分を守ってあげるんです。
SNSがまるでダメみたいなことを書いてきましたが(笑)、マイナスなことだけてはないです。
SNSの良さは、沢山の情報を得れることです。
欲しい情報はすぐ探せたりします。
あと、ネガティブな話だけじゃなく、心あたたまる話もあります。
今日もすごくいい話を読みました。
こういう時こそ、積極的に感謝の言葉を伝えたいって思うような出来事もありました。
感染した人を憎んだり、批判するのではなくて、愛を持って接することも大事だと感じました。
こんな時だからこそ、自分より困ってる人がいたら譲ってあげたいと思いました。
少しの行動でも、相手を想いやる気持ちがあれば心があったかくなりますし、それは大きな愛に変わるんですよね。
そういうことを知ることができました。
人の思いやりや愛って素晴らしいのです。
大事な事だなぁと思いました。
私も出来ることからやっていきます。
コロナが一日も早く終息しますように。
0コメント