スカイプとメールの相談の違いについて

こんにちは♪ 青沼です。

台風の影響で暑い日が続いています。


今年は、猛暑か大雨かみたいな夏だったと書いていた方がいましたが、本当そうですね。


台風9号、10号で被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。




さて、今日は相談について、ご質問がありましたので、改めて書きます。



この質問よくいただきます。


「スカイプ相談とメール相談どっちがいいですか?(お得ですか?)」


どっちがいいかというのは、その人にもよりますので、メリットデメリットを書いてい見ますね。


-スカイプ相談-

・メリット

直接話せるので、わからないところをちゃんと確認できる

行き違いが少ない

短い時間でスッキリできる

・デメリット

スカイプの予約が必要が面倒

料金が高めに感じる

直接話すのは、恥ずかしい、うまく話せない、緊張する


-メール相談-

・メリット

時間を気にせずに、空いた時間でメールができる

書きながら自分の中でも考えが整理できる

時間を気にせずに相談・接客が学べる

・デメリット

メールを書くのに意外と時間がかかる

聞きたいことを聞いても返事までタイムラグがある

忙しいとなかなか書けない

話の行き違いが生まれることもある

うまく伝わらないこともある


と、こんな感じですね。



現在、1ヶ月メール無制限のメール相談を行っていますが、忙しい方は「なかなか書けない・・・」という方もいらっしゃいました。


「でも、スカイプはなかなか予約を取るのも面倒だし・・・」という方も。


ホント、その方によっていい条件って違いますよね。



お得なのはどっち?というと、こまめにメールをかけそうな方は、メール相談はお得だと思います。


私が時間があるときは、チャット状態でメールをすることも可能ですよ♪



あ、ちなみに、あんまりお知らせはしていないですが(HPにも掲載がありませんが 笑)SNS(lineやインスタのメッセージ)を利用したオンラインでのチャット相談もご予約頂ければできます。


※この場合はスカイプと同じで時間でのご相談となります。料金は45分 8,800円です。



ちなみに、スカイプ90分の内容をメールでお話しする形になると、実際に比較ができないので何ともですが、たぶんメール10回分くらいになると思うのですね。


まず、初めての方だと色々やり取りすること多いのです。


今の状況教えてもらうの意外と時間かかるのですよ。


メールだとやり取りが3回(相談者さん私にメール⇒お返事が1回として)くらいになります。


多い方だと、5回くらいになる場合も。


スカイプだとこの辺のお話を15分くらいでヒアリングするのですね。


大体時間がかかっても20分くらいでこれは終わります。



それから本題に入っていくので、90分あればかなり現状把握もでき、現在の問題点や課題の把握もできます。


メールだと、この把握をするのに5回~8回くらいはやりとりが必要かと思います。


なので、大体90分相談をメール相談変換すると10回くらいということなのです。



でも、なかなか月に10回メールできる方いません。


ほとんどの方は平均4通/月(1週間に1回のメールペース)です。


ちなみに、スカイプ相談の方は継続になると、メールで送っていただく内容もあるのですが、これはメール相談の方も同じです。



この内容を見て、どっちがお得か?って考えると、これもまたその人によるのかな?と。



あ、ちなみに、初回スカイプコースは60分もありますが、時間が足りずに終わる方多いです。


なので、お申し込みの時にアナウンスさせていただきますが、初回は90分をオススメしています。



青沼のオススメとしては、初回は90分スカイプコースで、その後メール相談、そして、どうしても悩みをすっきりしたいときにはスカイプ相談を利用がいいかな?と思います。


ま、一番は一度体験してみて、自分のペースを知ることが一番です。


どれが自分に合うのか?のご相談もできますので、お気軽にお知らせくださいませ♪



今日のお話が、これから相談受けたいなぁ~という方に参考にしてもらえたらうれしいです♪